ついこの間ClamXavからavast! for Macに乗り換えたのですが、僕の環境ではaiファイルとavast!があたるようなので乗り換える事にしました。しかも特定条件なんですよね〜自分で制作したaiファイルは全然大丈夫で、Illustratorが立ち上がらないなんて事も無いのですが、クライアントから支給されたaiファイルだけが開かないと言う・・・フォントの問題かなぁ〜と思いフォントキャッシュも消してみましたがダメで、フォントをアウトラインしてもらってもダメでした。何が原因かウンウンうなってましたが、セキュリティーの設定でイラレが開けなくなる見たいな記事を見つけまして、avast!をアンインストールしてみました。
すると、するとなんと言う事でしょう!何事も無かったかのように今まで開かなかったファイルが開くじゃありませんか!と言うわけで次のセキュリティーを探します。仕事で使うPCだしもう有料でもいいかなぁ〜という気もしてきたので、ESET Cybersecurityをチョイスしてみました。レビューとかは賛否両論でしたが、軽いって意見が結構あったので、まず30日間お試ししてみようと思います。
追記・・・2012.12.5
アバストが原因ではありませんでした。またしばらく後イラレの特定ファイルが開けなくなりました。他のMacでは開けるので僕のローカル依存だとは思いますが、未だに原因不明です。
だがしかし!いきなり問題発生です!TimeMachineのバックアップが止まってる!最初は構成が変わったのでまたキャッシュだと思い前回の記事「Time Machineのバックアップが途中で止まる」
の手順を行ってみましたが改善しない・・・グーグル先生に質問してみるとESET Cybersecurityを入れるとTimeMachine激重になるとの事・・・インストールしていきなりそりゃぁ無いぜ〜っと思ったけどTimeMachineを除外すりゃいいんじゃね?そんな項目ないのかなぁ〜と設定を見てみればありました!
そして今すぐバックアップしてみたら全く問題なし!TimeMachine問題は解決しました。TimeMachineを使う場合は必須の設定ですね!僕と同じ環境だけかもしれませんが・・・
他にも色々と設定出来るみたいで、とりあえず大量にあるファイルの拡張子はシステム保護、リアルタイム監視、コンピューターの検査からも除外しておきました。
あと重いって感じではないのですが、ファンがわんぱくに働いていたのでリアルタイム監視は下記のように設定しました。今日一日だけしか使ってないのでまだなんともなのですが、じっくり体験してやろうかと思います。ESET Cybersecurityが原因なのか分りませんが今日みたいにファンがわんぱくに回転していると、また別のに乗り換えないと行けないなぁ〜
ちなみにESET Cybersecurityインストールするする時にClamXavをアンインストールしてくれと言われて、ClamXavを完全にアンインストールしました。そしたら10.8.2以降起動が気持ちもっさりなって終了時はデスクトップが表示されたまま終了したりなんか調子が悪かったマシンの調子が戻ったような気がします!僕の環境にClamXavは合ってなかったのかもしれません・・・もしかしたらavast!もClamXavと競合してたのかもしれませんね〜