BLOG

WordPress4.5でHeadSpace2を使うとエディタに不具合が!

WordPress4.5来ましたね〜今回のバージョンアップは画像の最適化を行ってくれる機能が実装されるということもあって個人的に楽しみにしていました。

早速張り切ってテストサーバーで4.5にバージョンアップすると 投稿画面のエディタが色々おかしな事になっていました。

プラグインを外して検証するとHeadSpace2が原因だった

このような場合、原因の大半はプラグインです。定石通りプラグインを全解除し、一つ一つ有効化していくとHeadSpace2が原因である事がわかりました。

HeadSpace2はメタ情報を細かく設定できるプラグインでずっと愛用してきましたので、HeadSpace2が使えなくなるのは地味に困ります。

プラグイン自体、結構長い間更新されていないので、改善される確率も低いとが想定されます。

もう少し踏み込んで調べるとjQueryのバージョンが原因だった

HeadSpace2を有効化している状態で、インスペクタでエラーなどを見てみるとjsのエラーのでした。

そういえば今回のWordPressはjQuery1.12.3にバージョンアップされていましたので、とりあえず、jQueryを前に動いていたバージョン1.11.3に戻してみると、とりあえず動作しました!

運用してみて不具合が発生したら対処しないとダメですが、暫定的とは言え、とりあえずの問題は解決しました。以下変更したjQueryのパスです。

wp-includes/js/jquery/jquery.js

追記

HeadSpace2側で対処する方法

タームのリンクありリストをli形式で出力する

リンクなしで値を取得することが多くてついつい、スラッグとターム名を別々で取得がちなんだけど、これの方がコードがすっきりです。やり方が何通りもあるのが、面映ゆい。

スマホで見て気づいた!word-wrap: break-wordが効かない時

外部リンクの参照URLが長い時word-wrap: break-wordを指定していれば基本領域をはみ出すことはないのですが、効いていないことがありました。

要素のwidthを設定すれば解消

PCの時は十分な横幅があるので気付かなかったんですが、スマホで見た時にレイアウト崩れを起こしていました。解消方法は要素にwidthを指定してあげればOKです。100%とかの指定でもOKです。すっきりした。

Sponsored Links