C言語入門 | CREATE RECORD|blog

カテゴリーアーカイブ: C言語入門

C言語はじめました。

かなり前にC言語入門したいです。とか言ってましたが、最近C言語の勉強をはじめました。
もちろんその先にはObjective-CやC++等を覚えていく事を見据えてです。

PHPを勉強していたときは案件で使う事だけを優先していて基礎的な事をすっとばしていたので、
未だに応用の効くプログラムが書けません。
つか今の仕事のスタイルは分業制で、ここ5.6年案件ベースではデザインしかやっておりませんので、
自前でプログラムを書く事すら出来なくなっていると思われます。

だからこそC言語は基礎からちゃんと覚えて、実務ではデザインばっかりやっていたとしても
ちゃんとプログラムが書けるように覚えたい!そんなわけでHelloWorldからです。

C言語ではこんなふうに書くんですね!
#include これなんて読むのだろう?
インクルードはわかるけどこれ何?
スタジオ?
読めないと変な間違いをしてしまいそうなので、調べました。
スタンダード(std)インプット(i)アウトプット(o)だそうです。
意味が分かるとタイプミスもしにくいしね!

といってもXcodeでファイルを開くとここまではデフォルトでかいてあるからそもそも
タイプミスなんてないんだけどね!

こうやって復習しとかないと忘れちゃいます。

C言語入門したいです。

C言語はじめようかと思っています。まぁiPhoneアプリを作りたいからです。iPhoneアプリを作るだけなら、C言語を覚えなくてもPhoneGapを使えば、馴染みのあるHTML5とJavascriptで作れるらしいのですが、業界ベースで将来的な事を考えたらC言語覚えずにはいられなくなってきました!

HTMLとCSSは理解してますが、PHPやJavascriptは簡単な物しか作れない程度の知識です。たまたま職場が分業制で仕事でコーディングをすること自体があまりないので、C言語の勉強は、かなり新鮮です。
もちろんデザインの腕も、もっと磨きたいけどサイトとか広告だけじゃなくてアプリとかのインターフェイスもちゃんとデザインしてみたいのもあります。その為には、まず簡単なアプリだけでも自分で作れないと、かゆいところに手の届いたデザインは出来ないだろうし、言われるままにデザインするのではなく、提案できるデザイナーでありたいので、挑戦します!
こうやって記事に綴って行くのを習慣にすれば、復習もできるしね!

てなわけで、本当に初歩からなので、グーグル先生に知恵を拝借すると、Xcodeを使うといいらしい。コンパイルに使うとの事ですが、使ってみるとコードの予測とかも出るのでエディタとしても普通にいい感じです!

Xcordの使い方と自分メモになるかもですが、C言語についても更新して行きます!