BLOG

PhotoshopのマスクとIllustratorとFireworksのマスク

この前IllustratorとPhotoshopの整列にショートカットを設定してデザインの速度が上がってちょっとテンションが上がっています。整列のショートカットだけでこんなにも違うとは思いませんでした。 ちなみにIllustratorとPhotoshopのショートカットを合わせました。使ってみると案外ファンクションキーのショートカット悪くないです。さてデザイン時に整列と同じく空気の様につかうのがマスクです。 マスクもIllustratorとFireworksはショートカットこそ違いますが似たような使い勝手です。Fireworksになれきった僕が攻略しなければいけないのはPhotoshopのマスクです。

Photoshopのマスクは大きく分けて3つ

  1. クリッピングマスク
  2. レイヤーマスク
  3. ベクトルマスク

クリッピングマスク

僕の中で使用頻度は0に近いです。クリッピングマスクのやり方はマスクをかけるレイヤーの下にマスクのオブジェクトを配置しaltを押しながらレイヤーの間をクリックします。

レイヤーマスク

選択範囲を作成しマスクを追加するをクリックします。レイヤーマスクは結構使います。

ベクトルマスク

ツールモードをパスにしてオブジェクトを作成しマスクをクリック。一番使います。

Illustratorのマスクはクリッピングマスクと不透明マスク。 Fireworksはマスクとしてグループとマスクとしてペースとです。

FireworksのマスクはIllustratorの不透明マスクがクリッピングマスクのような使い方って感じなのかな?結構お手軽にできます。

マスクのお手軽さとは裏腹にマスク後の編集は

  1. Photoshop
  2. Illustrator
  3. Fireworks

の順位になります。マスクをつくるのは全く逆です。PhotoshopはIllustratorやFireworksに比べて一手間多い感じがしますね〜エレキギターの話しなのですがJaguarというFenderのギターがありまして僕は愛用しているんですが、Jaguarはストラトやレスポール(わりとスタンダードなエレキギターの種類)と比べてピッチは狂いやすいしミディアムスケールだし、音色はちょっと独特だし、扱うのにはちょっとホネなギターなのですがそこが気に入ってました。俺だから弾きこなせるぜ!的な! Photoshopも似たような感覚なのかな?何が言いたいかわからなくなってきたので今日はおしまい

    Sponsored Links

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です