レスポンシブのスマホサイトでターゲットblankを削除
外部リンク時に、よくターゲットblankを設定します。理由としては他サイトに行った後ウィンドウを閉じてても自サイトに戻って来て欲しいと行った理由から普及したことだと思います。Web標準という言葉が流行った時代にはターゲットblankを設定しないことが推奨されておりましたが、個人的にはどちらでもいいのかなぁ〜と思っております。ただしPCやタブレットでは!
スマホ操作の場合前のページに戻る操作がフリックで簡単にできてしまうので、別窓でリンクを設定するよりも設定しない方が親切だと思いましたのでスマホの場合のみjQueryでターゲットblankを削除します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
<script> jQuery(function($){ var w = $(window).width(); var x = 667; if (w <= x) { $('a').removeAttr("target"); } }); </script> |
667はブレイクポイントですので任意の数値に設定します。
まぁ僕なんかも調べものしている時は例えPCであっても別窓はいらないのかなぁ〜とも思いますが、その辺はターゲットやペルソナ次第ってことでって今は考えております。
- 2015年08月10日月曜日
- :Naruhiko Wakai
コメントを残す