Mavericksにアップグレード
Mavericksにアップグレードしました。所要時間はダウンロード含め1時間半ほど、LionからMountainLionは何のトラブルもなくアップグレードできたのですが、今回はシステム環境設定のプリンタとスキャナが開かなくなりました。 どうやら古い設定はけしてからアップグレードした方がよかったみたいですね。
インストールしてみた感想と不具合
EPSON SCANが使えなくなってました。
まぁ最後に開いたのが昨年の8月だったぐらいなので特に問題はないです。
Memory Scopeでメモリが開放できなくなりました。
Mavericksには圧縮メモリなる機能が実装されているらしいので、それに期待します。多分その関係で使えなくなったのかな?
カレンダーが僕的にかなり使いやすくなりました。
縦スクロールで順次送られていくのがいいですね!
システム環境設定のプリンタとスキャナの問題
/etc/cups/printers.conf
/etc/cups/printers.confO
上記の2つのファイルを削除し、再起動で改善しました。
最近連投している「ファイルを日付ごとのフォルダを作成し自動で振り分けるAppleスクリプト」も普通に動いています!同僚のときはユーザーのライブラリー無理だったので移動しないと行けないかなぁ〜と思ってましたが大丈夫でした。 使用感はまだ分りませんが、MountainLionに比べてちょっとメモリ食ってるかなぁ?とMemory Scopeを見ていて感じます。Illustrator、Photoshop、Fireworks、Dreamweaver等も大丈夫っぽいですちなみにCS6です。目の錯覚かもだけどシステム環境設定のアイコンでかくなった?とりあえず現時点での不具合と感想はこんなもんです。
- 2013年10月26日土曜日
- :Naruhiko Wakai
comments