【解決】Macを移行したらSublimeText2でsassがbuildできなくなった!
Macを移行したらSublimeText2でsassがbuildできなくなりました。ターミナルからのcompass wでは正常に動作していたのでSublimeText側の問題です。
Compassのパスが通っていない
以下のパスにある
/Users/自分のユーザー名/Library/ApplicationSupport/SublimeText2/Packages/Compass/Compass.sublime-build Compass.sublime-buildに 以下を追記
1 2 3 |
"osx": { "path": "/usr/local/bin:/Users/自分のユーザー名/.rbenv/shims:$PATH" }, |
全体だとこんな感じ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
{ "cmd": "sh '${packages}/Compass/build.sh' '${file_path}' '${project_path:${folder}}'", "working_dir": "$packages/Compass", "selector": "source.sass, source.scss", "shell": "true", "osx": { "path": "/usr/local/bin:/Users/自分のユーザー名/.rbenv/shims:$PATH" }, "windows": { "cmd": "build.cmd \"${file_path}\" \"${project_path:${folder}}\"" } } |
日本語エラーの解消
大体の場合ファイルの先頭に
1 |
@charset "UTF-8"; |
を記述すれば大丈夫みたいなのですが、僕の場合インポートされる側のファイルでコーディングすることが多いので、この方法では解決にいたりませんでした。
config.rbに以下を追加したら今までどおりちゃんとビルドできました。
1 |
Encoding.default_external = "utf-8" |
sassは便利なのですが、コンパイル後サーバーにファイルをアップするのがひと手間でそれをSublimeText+SFTPで解消していたのでビルドできるようになって一安心です。
- 2015年10月31日土曜日
- :Naruhiko Wakai
comments