BLOG

IT断食で作業効率と思考力アップ

IT断食って僕らの業界では考えにくいことですけど、IT断食に関する興味深い記事と事例を読み「なるほど!」って気分になている最近です。実は年始ぐらいまで僕はペーパーレスを実践していて、サイト構築もデ...

MacBook Proとお出かけしよう

MacBook Pro 17-inch, Early 2011を購入してはや3年、まだまだ現役で活躍してくているMacBook Proですが、ラップトップなのに持ち運びが不便なのがたまにキズです...

MacBook Proに差しっぱなしで使う超小型USBメモリ 32GB

SSDに換装して約一ヶ月が経過しました。これはもうHDDのMacには戻れないです!HDDが搭載されたMacBook Proは販売されてないので杞憂ですが、快適そのものです。でも750GBから...

無料のマインドマプツールはcoggleがおすすめ

アイデアがまとまらないとき、アイデアをまとめるとき、アイデアが枯渇してきたとき、サイトマップを引く時、マインドマップツールは様々な場面で活用できます。僕は最近coggleというwebアプリのマイ...

Macでデスクトップの録画にはQuickTime10

「Macのデスクトップ録画って何のアプリ使うんですか?」と問われたので「QuickTime10だけど」と「そんな事できるんですか!」って答えが返って来た。地味にバンドルされているものって気付かな...

Google 日本語入力をMacに導入してみた

今年は色々と環境を変更し時短に努めました。おそらくこれが2013年最後の時短と記事になるでしょう。例に漏れず僕も「ことえり」の変換は使いにくいと思っていますが、文章を書く比重が少なかったのでそん...

Macで7zipを圧縮解凍するには7zxが便利

MacBook Pro17-inchEarly2011のHDDをSSDに換装する前に実はHDDの容量をシェイプアップしていました。容量が500Gを超えていましたので、250G程の削減を目標にして...

MacBook Pro17-inchEarly2011のHDDをSSD CSSD-S6T512NHG5Qに換装

最近HDDの調子が悪かったのでついにSSDに換装しました!SSDの価格も安くなったので別段珍しいことではないのですが個人的にはテンションの上がる出来事です! 今回チョイスしたSSDはCFD販売...

Macでサーバー移行時の表示確認にはHostsがおすすめ

サーバー移行時に移行先のサーバーで表示確認する場合Hostsを設定して表示を確認するのですが、Hostsファイルを直接いじるのは面倒なので僕はHostsというそのまんまの名前のアプリをつかっていま...

Sponsored Links