WordPressをローカルにインポート
WordPressで構築したサイトのデータがサーバーとローカルとで差分がおおきくなってきたのでサーバーのデータをローカルにインポートしました。 基本サーバーで動かすものはサーバーで検証したいので別にそれはそれで良かったのですがCSSをSASSで書いているとDreamweaverのショートカットで即アップできないので1クリックぶん作業が多くなります。 地味にそれが面倒だったので、ちょっとやってみました。(※SASSでCSSを書かないなんて考えられないぐらいSASSは便利です。)
まずサーバーのデータをエクスポートします。
次にローカルのデータベースのテーブルを削除します。
続いてインポートですがインポートの前にエクスポートしたsqlのwordpressがインストールされているURLをローカル環境に一括置換します。
例)サーバー:http://create.irec.jp/→ ローカル:http://localhost/create.irec.jp/
ローカルに置換したsqlをインポートします。
後はサーバーから差分データをダウンロードすればOKです。(画像やプラグインなど)
- 2013年10月05日土曜日
- :Naruhiko Wakai
comments