WordPressのサーバー移行と日本語ドメインへのドメイン変更
今回のミッションはWordpressサイトの引越と日本語ドメインへの変更です。 Wordpressの引越は何度となく経験していますが、日本語ドメインに変更するのは初めてです。むしろ日本語ドメインを扱う事、自体が初めてです。 勉強させていただきました!
作業内容
- 日本語ドメインをPunycode変換
- データベースのエクスポート
- データベースの置換
- データベースのインポート
日本語ドメインをPunycode変換
日本語ドメインをそのまま使用すると色々と支障をきたす恐れがあるので、まず日本語ドメインをPunycode変換する必要があります。下記のリンクから変換できます。
データベースのエクスポート
移植元のサーバーからデータベースをエクスポートします。
データベースの置換
エクスポートしたSQLを開いて移植元のドメインをPunycode変換後のドメインに置換します。
データベースのインポート
置換したSQLを移植先のデータベースにインポートします。あとはFTPでデータを新サーバに移行しwp-configの情報を新サーバーのものに書き換え新サーバーにアップすれば完了です。
もっと手こずるかなぁ〜と思っていましたが最大の難関はPunycode変換でした最初Punycode変換せずにデータベースを置換しましたら管理画面でなにかアクションを起こすごとにエラーがかえってきました。 Punycode変換に早く気付いて良かったです。ちなみに今回もさくらサーバーです。
- 2014年01月22日水曜日
- :Naruhiko Wakai
comments