BLOG

WordPressのユーザーの権限管理はUser Role Editorで

複数ユーザーでWordPressサイトを管理する時、デフォルトのユーザー権限だけではかゆい所に手が届かない場合があります。そんな時に便利なのが「User Role Editor」です。

User Role Editorはユーザー権限を増やすことができる

User Role Editorは既存のユーザー権限を編集するだけでなく新しくユーザー権限を作ることができます。

User Role Editorの日本語化

以下からURL「ure-ja.mo」ファイルをダウンロードし
WordPressのディレクトリ/wp-content/plugins/user-role-editor/lang/
にダウンロードしてきた「ure-ja.mo」ファイルをアプロードすればOKです。バージョン4.2の翻訳ファイルみたいですが現行4.19.1で問題無く動作します。

http://plugins.svn.wordpress.org/user-role-editor/tags/4.2/lang/

ユーザー>User Role Editorから設定

メニューの設定にもUser Role Editorとあるのでよく間違えるんですが、ユーザー>User Role Editorから権限を設定します。 「各権限を概説で表示する」にチェックを入れると日本語になります。 右側にあるメニューの「Add Role」をクリックする権限を追加できます。

各項目を入力し、設定します。IDに全角はつかえません。

後は各項目にチェックを入れ保存で完了です。頻繁に使わないので都度調べてましたが、効率が悪いので忘備録的として書き記しました。

    Sponsored Links

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です