WordPressのユーザーの権限管理はUser Role Editorで
複数ユーザーでWordPressサイトを管理する時、デフォルトのユーザー権限だけではかゆい所に手が届かない場合があります。そんな時に便利なのが「User Role Editor」です。 Us...
- 2015年09月06日日曜日
- :Naruhiko Wakai
複数ユーザーでWordPressサイトを管理する時、デフォルトのユーザー権限だけではかゆい所に手が届かない場合があります。そんな時に便利なのが「User Role Editor」です。 Us...
僕の場合純粋なブログとしてワードプレスでサイトを構築する場合がすくないので案外初歩的なミスを見落としてしまう傾向があるので随時このページにその辺りを追記しまとめて行きたいと思っております。 取り...
Wordpressで記事を書き終わった後、プレビューをクリックしてみても404が表示されてプレビューが見れなくなりました。 見れなくなった?最初から見れなかった?複数サイトを運営していますので、どっ...
レスポンシブでコーディングする時ってWordpressのアイキャッチ画像に「width」「hight」が入っているのが邪魔です。 オリジナルのテーマデコーディングしていると「class」も不要な場合...
Wordpressで複数の管理者にそれぞれ個別のカスタム投稿タイプで権限を与えたい事って無いですか?デフォルトの機能ではざっくりとしか権限を分けれませんので、 なにかプラグインで簡単に実装できる方法...
メールフォームを設置するときは入力画面→確認画面→完了画面のタイプのメールフォームです。 僕が主に使わせていただいているのはWordpressではMW WP Form、CMSを使わない場合はTran...
WordpressのメールフォームプラグインMW WP Formは 確認画面がある 受け取ったメールはデータベースに保存可能 データベースの情報をCSVダウンロードできる ...
WebマスターツールのHTMLの改善がようやく解決できました。常にいくつかはエラーが出ている状態でいつもそれを眺める度に苦々しく思っていましたが、それも今はいい思い出です。といっても油断するとすぐに警...
今回のミッションはWordpressサイトの引越と日本語ドメインへの変更です。 Wordpressの引越は何度となく経験していますが、日本語ドメインに変更するのは初めてです。むしろ日本語ドメイン...
Wordpressサイトの高速化チューニングをしました。 高速化というよりもGoogleのPageSpeed Insights対策と言った方が正しいかもしれません・・・w 昨今はインフラ...